16bitのBITMAPINFOHEADERってどうなっているんでしょう? (BAROQUE) 1997/12/18 21:07
どうも、ご迷惑をおかけいたします。
私のプラグインbqtimで16bitを読み込むと落ちてしまうことに気付いたんですが、Susieでは(というか一般的には)biCompressionはやはりBI_BITFIELDSを指定しているのでしょうか?
以前自作したローダではBI_RGBでも16bitイメージは読めたんですが・・・。

となると、3つのDWORD型のカラーマスクというのはどこに指定するんでしょうか?
さらにbiClrUsedは何と指定すればいいんでしょうか?
具体的に16bitのときのBITMAPINFOの設定をそっくり教えていただければうれしいのですが・・・。





--「16bitのBITMAPINFOHEADERってどうなっているんでしょう?」に対するコメント--
タイトル(Subject):
お名前(Your name):
Mail address:
Password: :入力しておくとあとで削除できます
Your message:




7thBridge P ver0.26 (c)Takechin