RE:すいません。拡張子ってなんですか?
(アスキー)
2002/08/11 23:49
ファイルにはその形式によって多くの種類がある。アプリケーションで作成したさまざまな文書やテキストファイル、ビットマップやJPEGの画像ファイル、実行ファイルなど、さまざま。DOSやウィンドウズではそのファイルの種類を区別するのにファイル名の後ろに「dotpc.txt」などのように拡張子というものを付けて区別している。ファイル名のピリオドより後ろに、通常半角3文字で表記されている。大文字、小文字の区別はない。ウィンドウズでは拡張子とそのファイルを開くアプリケーションが関連づけられていれば、ダブルクリックで開くことができる。ファイルの受け渡しなどを行う場合は、正しい拡張子を付けないとそのファイルが使えない原因になる。通常、文書などのデータファイルはアプリケーションでファイルを保存するときに、選択した保存形式によって自動的に拡張子が付けられる。ウィンドウズの初期設定では、あらかじめ登録されている拡張子は隠されていて表示されていないが、エクスプローラのメニューバーの[表示]→[オプション]→[表示]の[登録されているファイルの拡張子は表示しない]のところのチェックをはずすと、すべてのファイルの拡張子が表示される。
--「RE:すいません。拡張子ってなんですか?」に対するコメント--
タイトル(Subject):
お名前(Your name):
Mail address:
Password:
:入力しておくとあとで削除できます
Your message:
7thBridge P ver0.26 (c)Takechin