RE:アイコンの関連付け
(TX-Project)
1997/12/07 17:15
さて、関連付けというからには、その「データ」が何かの処理をする「ソフトウェア」に関連
されていなければなりません。一応ソフトなしでもアイコンは変えられますが意味がありま
せんし。
◎SUSIEを画像ビュワーとして関連づけし、アイコンを変える場合。
1. SUSIE.EXEを起動し、ファイル-->設定--->関連づけの設定で自分の使用する
画像タイプを選択しOKを押して関連づけをする。
2. どのフォルダでもいいからとりあえずExplororのフォルダを開く。ここでは、
「マイコンピュータ」を開くことにする。
3. メニューから、「表示」-->「(フォルダ)オプション」を選択し、「ファイルタイプ」タブを
選択する。
4. 「登録されているファイルタイプ」から、「Picture file」という項を探す。アルファベット
順なので探しやすいとは思う。
5.「Picture file」を選択し「右」並んでいる「編集」ボタンを押す。
6.「ファイルタイプの編集」というダイアログがでるので、そのダイアログの上にある
「アイコンの変更」ボタンを押す。
7.「ファイル名」欄にファイル名をキーボード入力するか、「参照」でファイルを直接
検索し指定する。
8.「ファイル名」欄が指定アイコンのファイル名になり、現在のアイコンが自分の指定した
ファイルの持つアイコンなのを確認したら、「OK」を順に押していき設定を終了させると
アイコンが変わっている。
#ファイル名を直接キーで入力したとき、「現在のアイコン」欄が変わらないことが
#あるかもしれませんがこのときはそのまま「OK」を押しても良いでしょう。
◎ほかのソフトに関連づけしてアイコンを変える場合。
1.とりあえず画像ファイルタイプを何かソフトに関連づけする。
1.1 「シフトキーを押しながら」マウスを右クリックして、メニューがでたら
「アプリケーションから開く」を選択する。
1.2 「このファイルを開くアプリケーション」欄からアプリケーションを選択し、
#ないときは、「その他」で直接実行ファイルを選ぶ
1.3 「この種類のファイルを開くときは、いつもこのアプリケーションを使う」に
チェックをいれて、「OK」すると関連づけされて、その指定ソフトが起動する。
#そのソフトは今は、終了してください。
2.アイコンを変える。(基本は先のSUSIEと同じなので要点だけ)
2.1 「SUSIE」のときは「Picture file」だったが今回は拡張紙+ファイルという
表記になっていると思うのでその点に注意する。
2.2 たとえば
*.JPG--> JPG ファイル、*.PIC---> PIC ファイル、*.TIF--> TIF ファイル
といった具合。後はそれを選んで「編集」「アイコン変更」するだけ。
--「RE:アイコンの関連付け」に対するコメント--
タイトル(Subject):
お名前(Your name):
Mail address:
Password:
:入力しておくとあとで削除できます
Your message:
7thBridge P ver0.26 (c)Takechin