RE^3:APIの追加情報に設定する値について
(kana)
1997/11/29 12:45
でしゃばりみたいだけど(^^。
flagのソースの値はSSSでひとつのフラグと考えます。
3bitでひとつの値として考えるんです。ですから、SSSが1という
ことはbitとしては 001ということであって111ということじゃな
いんです。
#2進数で考えるといったほうがわかりやすい?。
あと表記上「x」としているのは不定な部分でしょうけど、Susie
からは0が渡されます(わざわざ1をセットする人もいないので)。
GetFileで入出力がメモリの場合はおっしゃるように
0101(16進数)となると思います。
そしてGetFileInfoで入力がメモリ上でファイル名の文字を
同一視したいときには「xxxx xxxx 1xxx x001」という
bitの並びになってxは0だとすると「0000 000 1000 0001」
ですから、0081(16進数)となります。
--「RE^3:APIの追加情報に設定する値について」に対するコメント--
タイトル(Subject):
お名前(Your name):
Mail address:
Password:
:入力しておくとあとで削除できます
Your message:
7thBridge P ver0.26 (c)Takechin