RE:何もかもがわかりません。
(
みやさか
)
2001/08/20 23:09
> ここには、あたしにはわからない専門用語ばっかりで、Q&Aを見ても
> 理解できません。
> 専門用語を勉強するにしてもどこでどういうふうにして勉強したら良いんですか??
ヘルプを読んでいるっていうことは、アーカイブの解凍の仕方は理解している、
っていうことですよね。
一つアドバイスをあげると、ヘルプや Web ページに書かれていることを *全て*
理解しようとしなくてもOKですので(^^;。かなり高度なことも書かれていたり
しますからね。自分が理解できる範囲で、ソフトを使えばいいのですよ。
ただ、画像表示ソフトという関係上、画像ファイルに関する知識と、オンラインソフト
一般の取り扱いに関する知識は必要です。最近の書店に並んでいるような、いわゆる
「入門書」などを見て勉強してみてください。
> それから、関連付けって何デスか??意味がわかりません。
> ヘルプを読んでもやっぱり理解できません。
一言で説明すると、ダブルクリックをしただけで 画像ファイルを Susie で開くことが
できるように設定を行うことです。この関連づけは必ずしも行う必要はありません。
これも、詳しいことを知りたければ、書店にある入門書などを参考にして勉強してください。
> どうか、専門用語を使わないでくわしく説明してくれないでしょうか??
> お願いします。
そんなことは事実上不可能です。この掲示板に限らず、こういうサポート掲示板で
質問に答えてくれる人っていうのは、質問に答えるために待機しているわけでもなく、
ちょっとしたボランティアとしてやっているのですよ。例えれば、町中で道を聞かれて
答えてあげるような感覚です。
そういうわけなので、質問に答える側としては、回答するのに長文を書かなければ
ならないような質問には、事実上答えられません。回答文を書くとしても精々数十行の
文章が限界でしょう。「専門用語を使わないで」と言いますが、そんな書き方を
しようとすると とても数十行程度になんて収まりません。
質問するときは、まず「何がわからないのか」をハッキリさせることが基本です。
「何がわからないのかわからない」状態で質問しても、誰も答えられません。
--「RE:何もかもがわかりません。」に対するコメント--
タイトル(Subject):
お名前(Your name):
Mail address:
Password:
:入力しておくとあとで削除できます
Your message:
7thBridge P ver0.26 (c)Takechin