RE:プラグインの切り換えについて
(mist)
2001/02/24 15:09
導入されたプラグインは、同一のものに対して働くものですか?
例えば両方ともjpeg用プラグインとかの場合です。
その場合は一方しか有効にならないとか、エラーが起こるとか様々な問題を引き起こすので一方のみ導入した方が良いです。
そうでない場合、一方はjpeg用。もう一方はpng用プラグインなどの場合は両方とも有効に働きます。
もしそうでない場合は、Susieがプラグインを認識していない可能性があるので
ファイルー設定ープラグインで認識させたいプラグインが認識されているか、(設定が、A,B,Cのいずれかになっているかを確認してください)
これでもない場合は、その両方のプラグインが、形式は別だが同一拡張子に対して働くという場合があります。
pak,pacやdatなどが代表的なものです。
書庫ファイルを表したりデータを表すという意味で使われることが多く、ゲームなどでよく見かけます。
その場合はSusieでなくGrapholicのようにファイルに対してプラグインを切り替えられるソフトを使った方が楽です。
もしくは一方を先ほどの設定(A,B,C)を-にして無効にすれば良いです(手間ですが)
ただ、どのプラグインがどのファイル用なのかを知っていないと駄目ですけど。
使われているため
--「RE:プラグインの切り換えについて」に対するコメント--
タイトル(Subject):
お名前(Your name):
Mail address:
Password:
:入力しておくとあとで削除できます
Your message:
7thBridge P ver0.26 (c)Takechin