RE:Susieって? (TX-Project) 1997/11/07 23:56
先にBAROQUEさんがおっしゃっている「ショートカット」の作成はわかりますか?
SUSIE.EXEのファイルを左1クリックでファイルを選択して、左クリックしたそのまま
マウスをデスクトップに移動して左ボタンを離すと「Susie.exeへのショートカット」という
ショートカットが作成されます。
それは、SUSIEの実体じゃないけれど、SUSIE.EXEと同等の働きをします。
その「Susie.exeへのショートカット」にBMP,JPG,GIF,PIC,...などの拡張子がついたファイル
を同じく左クリックして選択して、マウスのボタンを押したまま「Susie.exeへのショートカット」の
上まで移動(ドラッグという)させて左ボタンを離す(ドロップという)とSUSIEが動い(起動するという)て
画像が表示されます。

#ここまでは、わかってらっしゃるとは思いますが。

では次に「画像ファイルが絵で表示されると書いてあって、整理しやすい」の下りですが、

「画像ファイルが絵で表示される」までについて

 1. まず、「Susie.exeへのショートカット」か「SUSIE.EXE」をダブルクリックしてSUSIEを起動します。

 2.SUSIEのツールバー(開 閉 -> <- 大 小 | とあるウィンドウ)の「開」を左1クリックすると
  「File open」というウィンドウ(ダイアログ?)がでます。

 3.その「File open」ウィンドウで「ファイルの場所」で自分の「画像ファイル」をおいている
  フォルダまで移動します。

 4.次に、「ファイルの場所」の欄の下の「広い空白」(一覧表示場所)にファイルが表示されてい
  るのを確認したら、「File open」ウィンドウの右下に「開く、キャンセル、Catalog」という
  ボタンが並んでいるのを確認してください。

 5. 「開く、キャンセル、Catalog」のボタンの中の、「Catalog」ボタンを左1クリックしてください。

 6.そうすると、「Catalog..」というウィンドウが現れて「自分が選んだフォルダ」の中にある
  画像を次々に表示していきます。ここでは、「画像ファイルが絵で表示される」為に
  実際の画像よりも小さい「アイコン」程度の画像を作っています。

 7.「Catalog...」ウィンドウでの処理が終わると「自分が選んだフォルダ」の名前がついたタイトルバー
  のあるウィンドウがあらわれます。このウィンドウには「自分が選んだフォルダ」の中にある
  画像ファイルを縮小して各ファイルごとに表示されています。
  「香苗」さん、これのことを言っておられるのでしょう。

「ファイルのコピーについて」

 8.画像ファイルのコピーは「縮小画像」で表示されていて(「下部」に「ファイル名」がついている)、
  その「縮小画像」を「左1クリック」して「コピーしたい場所」まで「クリックしたまま」マウスを
  移動させてください。そして目的のフォルダ(デスクトップでも可)までたどり着いたら「ボタンを離す」
  とファイルがコピーされます。

 9.同じく「画像ファイルの移動」は「縮小画像」で表示されている画像を
    「シフトキーを押しながら左1クリック」
  して「コピーしたい場所(フォルダ)(デスクトップでも可)」まで「クリックしたまま」マウスを
  移動させてください。そして目的のフォルダまでたどり着いたら「左ボタンを離す」
  とファイルが移動されます。

用語:
クリック(Click): マウスのボタンを押すこと。
         エクスプローラでファイル(又はフォルダ)をクリックするとそのファイル(or フォルダ)
         を「選択」した状態になる。

ドラッグ(Drag): 選択したファイルをクリックしたまま画面上を移動すること。
         「マウスのボタン」は「押したままである」ことに注意すること。

         通常はファイル(フォルダ)間をドラッグする事になる。
         選んだファイルを「移動やコピーしたいフォルダ」にもっていく。

         「SUSIE」の「Catalog」では「縮小画像のあるウィンドウ」と
         「フォルダ(デスクトップ含む)」間をドラッグする。

ドロップ(Drop) : 「移動やコピーしたいフォルダ」にたどり着いたとき、そのフォルダ(かそのウィンドウ)
         の真上で「左クリックしたままの状態」を「止めて、ボタンを離すこと」。
         ドロップ先は「フォルダ」や「Susie.exeへのショートカット」や「SUSIE.EXE」など
         があります。

ドラッグ&ドロップは「人間が手でつかんで離す動作」と同じであることがわかると思います。

最後に。

「質問」するとき、ただ「初心者だ」ということだけではなく、どこまでが「わかっていて」、
どこからがわからないのかはっきりと述べてください。ただ「「こう」したいと言うだけ」では、
ちゃんと伝わりません。例えば、
 1.Windows95(又は NT)の基本操作
    (マウスでの)選択、ドラッグ、ドロップ、ファイル(又はフォルダ)の移動、コピー
  など。

 2.SUSIEの「file open」ウィンドウがわかっているのか。
  ドラッグ&ドロップで画像は表示させることができるのか。

とか、私は一応わかっているのですけど、わからない人のことは察するのは手間がいります。
上にあげたのは例で実際は回答を得たいならもっと自分のことについて相手に知らせるべきです。

---
tagawa@jaist.ac.jp
#ちょっと長かったので間違っているところや言い回しが変なところがあるかもしれません。





--「RE:Susieって?」に対するコメント--
タイトル(Subject):
お名前(Your name):
Mail address:
Password: :入力しておくとあとで削除できます
Your message:




7thBridge P ver0.26 (c)Takechin