RE^3:ビットマップアーカイブファイルの展開についての質問 (43T) 2000/10/03 10:10
> >LocalAllocでLMEM_FIXEDを指定しているなら
> >*dest と バッファへのポインタは同じですけど。

>  はい。指定しています。おまけに、0 で初期化しています。
>  もしかして、いけないのでしょうか?


えーと、Kaboさんと私のソースは微妙に違います。
destは(出力先がメモリーの場合)
LOCALメモリーハンドルへの「ポインタ」なのです。

> dest = (char*)GlobalAlloc( GPTR, index->length );
~~~~
ここは
*dest = (char*)GlobalAlloc( GPTR, index->length );
~~~~~
こう書かなければいけません。
char* dest なので間違えやすいのですが、
出力先がメモリーの場合は HLOCAL* dest として扱わなければいけません。

LocalAllocの代わりにGlobalAllocを使用しても動作するとは思いますが、
問題が無いのかは分かりません。
私は素直にLocalAllocを使用した方が良いと思います。
どちらを使っても同じだと判断するならLocalAllocで良いですよね?


--「RE^3:ビットマップアーカイブファイルの展開についての質問」に対するコメント--
タイトル(Subject):
お名前(Your name):
Mail address:
Password: :入力しておくとあとで削除できます
Your message:




7thBridge P ver0.26 (c)Takechin