RE:ビットマップアーカイブファイルの展開についての質問 (43T) 2000/10/01 15:10
> ・GetFile関数のdest引数とデータを読み込んだバッファのポインタが
>  同じであることを確認しています。

ここがちょっと気になるのですが・・・。
destって(出力先がメモリーの場合)ファイルの入った
LOCALメモリーハンドルを受け取る変数へのポインタ、ですよね。
どのようにバッファを確保しているのでしょうか?
簡単に書くと次のような感じですが。

char *pbuf;
HLOCAL *phlm = (HLOCAL *)dest;
*phlm = LocalAlloc(LMEM_MOVEABLE, datasize);
pbuf = (char *)LocalLock(*phlm);
ReadFile(hFile, pbuf, datasize, lpNumberOfBytesRead, NULL);
LocalUnlock(*phlm);

LocalAllocでLMEM_FIXEDを指定しているなら
*dest と バッファへのポインタは同じですけど。


--「RE:ビットマップアーカイブファイルの展開についての質問」に対するコメント--
タイトル(Subject):
お名前(Your name):
Mail address:
Password: :入力しておくとあとで削除できます
Your message:




7thBridge P ver0.26 (c)Takechin