RE3:VB5でmag画像を読み込むには?
(後藤あきら)
1997/10/16 00:35
紹介しておいてなんですけど虹鱒のソース見たことないのです...ごめんなさい(^^;。
基本的にハンドル関係は Long 型でいいと思います。
ちょっと気になったことは、GetPicture 関数で受け取った pHBm や pHBInfo はローカルメモリオブジェクト(Win32ではグローバルもローカルもありませんが)のハンドルですので一度、LocalLock してメモリの頭のポインタを取得して SetDIBits の各ポインタに入れていますか?
あと絵を出す段階でピクチャーボックスコントロールを使う場合、AutoRedraw プロパティには注意して下さい。デバイスに表示する前に True にして、表示終了後、False にする技を私は使っています。こうしないと、折角表示させても消えてしまいますので。
Win32 API の定義は、APIビューアで持ってきた通りでいいと思います。ただ、SetDIBits は使ったことがなくて定義があっているかわからないですけど。うまく動作しない時は、ByVal と ByRef を交換してみたり、Any を他の型にしてみると動作することが多いです。
でも、SetDIBits より SetDIBitsToDevice を使った方が便利かも? C方面の話題にはちょっと(どころじゃないけど)弱くてすみません(^^;。どなたか助けて~。
--「RE3:VB5でmag画像を読み込むには?」に対するコメント--
タイトル(Subject):
お名前(Your name):
Mail address:
Password:
:入力しておくとあとで削除できます
Your message:
7thBridge P ver0.26 (c)Takechin