「初心者ルール」の意味 (みやさか) 2000/05/20 15:55
> >自分は初心者だ、という自己紹介は禁止させていただきます。
> とはどういう意味なんですか?
> 初心者がこの掲示板に書き込んでは行けないという意味ですか?

そんなことはありませんよ。初心者だからという理由だけで差別されることは
ありません。ただ、「自分は初心者なんだ」っていうことを(書き込みの中で)
強く主張することは避けてください、っていうことです。

何故かというと、B@ROQUE さんが言われるように情報として無益であるという
のも理由の一つですね。初心者の質問かどうかは、わざわざそう断らなくても、
質問内容を見れば大体はわかるものです。それに、質問に答えてくれないのは、
初心者の質問だからだ、ということもありません。敬遠されやすい質問というのは、
質問内容が漠然としていて要点がはっきりしなかったり、回答しようとすると
数百行近くもの文章を書かなければならなかったりするものが多いです。
逆に、要点がはっきりしていて十数行の文章で回答できるものならば、
内容が初心者的であるということなどは関係なしに答えてくれるものです。

あと、私個人的な見解では、たとえ相手が初心者だとしても、質問に答える側が
その人に対してできることは限られている、というのもこのルールの理由だと
思っています。

いちいち「自分は初心者」と書く人たちは、自分が初心者だと主張をすることで、
(他の人とは)何か違った取り扱いが受けられるのではないか、と思っているフシが
あります。でも、実際にできる「違った取り扱い」といえば、用語の使い方や
説明の仕方に少し気を配るといった程度しかできません。たとえ相手が初心者だからと
いっても、説明のために何十行もの文章を書いている暇は(たいていの人には)
ありませんし、電器屋のようにその人の所に出向いて行くこともできません。

にもかかわらず、「自分は初心者」だと書いて「違った取り扱い」を望む人が
こうもたくさんいると(いわゆる「初心者」はあなた1人だけではないのですよ)、
回答する側はそのあつかましさに(はっきり言って)ハラが立つこともままあります。

もちろん、いちいち「初心者」と書く人たちに悪気はないのは承知しています。
でも、質問に答える側の立場も少しは考えて欲しいということなのでしょう。

このルールが浸透していなくて、いちいち「初心者」と書く人たちが後を絶たない
のは残念ですが、逆にこういう人たちを「ルール違反」だと言って強く咎めるのも
(個人的には)どうかと思うんですがねぇ。なので、私はこのルールを「規則」
というよりも「マナー」や「お願い」というふうに捉えています。


--「「初心者ルール」の意味」に対するコメント--
タイトル(Subject):
お名前(Your name):
Mail address:
Password: :入力しておくとあとで削除できます
Your message:




7thBridge P ver0.26 (c)Takechin