RE^4:Ver0.47b以降 (旭が丘) 2012/10/15 00:37
私も安定度の高い0.47bを使いたいのですが、起動すらしないのではどうにもなりません。
全てのセキュリティーを切っても起動しないのですから、完全にマシンに原因があると思います。
スージーの0.47bで開くように指示しても開きませんから・・・

また、カタログの色数とサイズも全てで確認しています。
スージーとは非常に長い付き合いなので、可能な限り使いたいのです。
Ver0.5なら確実に動作しますが、設定の方は殆どで来ませんから使いにくいです。

XpのSP2時代には0.47bも問題なく動いていましたから、ランタイムの問題とは思えません。
ウィルススキャンによって消される可能性はありますが・・・
0.46bと0.5の同時起動も出来ます(無意味ですが・・・)
とにかく、0.46bはデュアルコアのFMV-C8240のみが動かないのです。
画面は1400x1050と使いやすいマシンですがスージーのみ動きません。
スーパーキッドも問題なく動作します(直ぐにリソース不足になりますが・・・)ただし、終了時はエラー終了です。
NT系に対応していないのだからこれは仕方ないです。

スージーは終了してもタスクトレイにアイコンが残るというバグがありますが、それでも便利なソフトです。
Me時代にはプラグインをゴテゴテと入れていましたが、現在は最小限になっています。
jpg、png、gif以外は使っていません。

XpのSp2では動いていたのだからSp2に戻すという方法もありますが、そうすると別の物が動かなくなるので戻すことも出来ません。

もしかすると、ウィンドウズのアップデートをしないことも関係しているかも知れませんが、他に異常が出ない限りアップデートは出来ません(重くなるだけ)
ただでさえCATVのセキュリティーのためにネット上での支障が出ています。
繋ぐことの出来ないサイトはCATV側が危険と判断しているようですから、これはそのままで良いと思っています。
ちなみにウィニーなどのP2Pソフトは設定の保存が出来ません(事実上使えません)


--「RE^4:Ver0.47b以降」に対するコメント--
タイトル(Subject):
お名前(Your name):
Mail address:
Password: :入力しておくとあとで削除できます
Your message:




7thBridge P ver0.26 (c)Takechin