RE^2:Ver0.47b以降 (旭が丘) 2012/10/14 19:15
レス、ありがとうございます。

FMV-C8240 のCが抜けていました。
使用したカタログはデスクトップのSCSIドライブのです。
それだけに解せないのです。
USBドライブと異なり非常に高速です。
MeのSCSIドライブの読み込みと更新についてもXpだと非常に遅くなっています。

とにかくリサイクル品なので、中身はメーカースペックとは全く異なっています。
おなじFMVでもデスクトップのE620では0.47bでも動作しますが、カタログ更新には非常に時間が掛かります。
この場合はHDDがクラッシュし掛かっているために、その影響とも思っていますが、最初からXpでは遅かったです。
MeマシンはソーテックのPC393LCDですが、非常に快適です。
ただし、唯一グラボを入れているために単純比較は難しいです(128MBあります)
デスクトップのは64MB固定で変更できないのも遅い原因と思っています。
しかし、デュアルコアのマシンがMeよりも遥かに遅いのです。
ソフトをゴテゴテと入れているMeと違い、余り入れていませんから、なおのことです。
遅いのはスージーのみのためにFMVの問題かも知れませんが、調べようがありません。

また、ネットワークドライブはLANディスクです。
他のPCカタログは共有することでスージーカタログは開きます。
ただし、書き込み時は前にも書いたように遅いです。
C8240ではVer0.46bで動作するのですから、当分は問題ないのですが・・・
やはり遅いと使いにくくなります。
最近ではMeのみだと受け付けないサイトが多くなっているために、メインPCはC8240になりつつあります。

我が家のPCはソーテックマシン以降では新品は全く購入していません。
殆どがリサイクル品のために、スペックすら怪しい感じがします。
スージーでカタログを開き、編集にはJPEGノイズを取るためにペイントショッププロを使い、最終編集には
スーパーキッド95を使っています(デスクトップXpで使用)←インストールは出来ませんが使えます。(フォルダとレジストリの書き込みで使用可能)
他のソフトでは細かい調整は出来ないのです。
とにかく、スージー以上のカタログソフトはないので、使えないと非常に不便になります。
スーパーキッドで編集できるのは3500x3500が限度でこれより大きいと細かい変更は出来なくなりますが・・・
星の写真で赤領域を強調できるのは高価な専用ソフトしか無いのです。


--「RE^2:Ver0.47b以降」に対するコメント--
タイトル(Subject):
お名前(Your name):
Mail address:
Password: :入力しておくとあとで削除できます
Your message:




7thBridge P ver0.26 (c)Takechin