RE^11:カタログを作り直してしまう件について (あっぷる) 1999/02/24 07:05
> ・ある時期(?)のカタログファイルは再作成が起きることがある(?)。
> ・CD-ROM上にカタログファイルがある場合に保存しようとするとCDROMに
> 保存しようとする

前者については、あるバージョンの「susie」で作成したサムネールに対して
再作成が行われている様な気がします。
サムネールに「susie」のバージョン情報とか入ってないんでしょうか?

後者は、今後の改良に期待します。

> この件はデスクトップではない所に画像ファイルがある場合に、ダブルクリック
> 実行(関連付け起動)した場合には発生しないのですか?。

少し、説明が抜けていました。m(__)mぺこり☆
デスクトップ以外の所に置いてあるファイルは難なく「susie」が開いてくれます。
また、ファイル名長との関係があるかも知れませんが、開けるファイルと開けない
ファイルがあるようです。

今、デスクトップ上に置いたファイルで、関連付けで開けないファイルがありません
ので、詳細な情報をお伝えすることが出来ませんが、また同じ事が起きましたら、
報告しますので、その時までこの話題を少し保留にして下さい。

> デスクトップのパスって変更出来るんですか、知りませんでした。もしか
> して常識なのか?。

デスクトップのディレクトリは
「PowerToy」(正式名称なのかな?)で自由にパスを変更できますよ。

> ファイル名とフォルダ名を合計した文字列が非常に長くありませんか?。そうした
> 場合にはおっしゃるような現象が発生します。そういった場合にもきちんと扱える
> アプリケーションは存在すると思いますが、多くのアプリケーションはあまりうま
> くないと思います。

おっしゃるとおり、ファイル名とフォルダ名を合計した文字列が非常に長いです(^^;
多くのアプリがうまく動作しないようなら、やはりファイル名をリネームしてあげ
ないといけないんですね。

「kana」さん、レスポンスどうもです。
m(__)mぺこり☆



--「RE^11:カタログを作り直してしまう件について」に対するコメント--
タイトル(Subject):
お名前(Your name):
Mail address:
Password: :入力しておくとあとで削除できます
Your message:




7thBridge P ver0.26 (c)Takechin