コマンドラインからスライドショー実行 (たけちん) 1998/08/03 18:33
暫定仕様で放ってあるんですが、-aオプション付きでフォルダを指定するとスライドショウに入ります。
が、これだとアーカイブの場合には違う機能に働いてしまいます(^_^;) …0.45では起動オプションちゃんと分けるようにします。

TX-Projectさんが解説してくださった"_scnario.sue"(フォントによっては最初の下線がうまく表示されないようですね)というダミーのファイルネームを使う方法だとアーカイブのスライドショウも指定できます。
susie archive.lzh\_scnario.sue
とするとarchive.lzhの中身をスライドショウします。
てことは、フォルダやアーカイブファイルにSlideShow等の名前でアクションを追加してコマンドを
susie "%1\_scnario.sue"
と言うような感じで設定するとコンテキストメニューからスライドショウが起動できますね。

…んー。こんな使い方もあったんだ-(^_^;)




--「コマンドラインからスライドショー実行 」に対するコメント--
タイトル(Subject):
お名前(Your name):
Mail address:
Password: :入力しておくとあとで削除できます
Your message:




7thBridge P ver0.26 (c)Takechin