RE:どうしてもplug-inの使い方が分かりません (後藤あきら) 1998/03/03 10:25
どうも、後藤です(^^)。

取り敢えず、#383の回答の通りにやれば大丈夫のはずです。
ただこの前の回答に書き忘れた事は、作者(kana)さんの意向により、IFJPEG.SPIとIFJPEGV6.SPIを同居させないで欲しい事です。これは、IFJPEGV6.TXTのインストールの所にも書かれていますので気を付けて下さい。

なんとなく気になった点を以下に書きます。

>ifjpg608にドラッグドロップして同じように調べても
>未知の形式となります

それは、確かに「未知の形式」となります。ifjpg608(もう正式版が出たのかな?)は圧縮ファイルですからね。拡張子が、"LZH"となっているのでは? またこれが例え、プラグイン(拡張子が"SPI")でも、同じようにD&Dしても同じ結果になります。インストール方法は各プラグインの説明書を読みましょうね。

>「plg」とかかれています

これは、16ビット版のプラグインの拡張子です。Susie32で利用できるものは、拡張子が"SPI"のものです。これでは、about Susieを見てもプラグインは何もインストールできません。

文面から全体的にみて、あと考えられるのは拡張子"SPI"のプラグインを"SUSIE.EXE"と同じディレクトリに導入していないのかなと思えます。もう一度、エクスプローラーで確認する事をお勧め致します。

くれぐれも、"*.SPI"のファイルをD&Dしないでね(^^)。
もしかして、もしかして圧縮ファイルを解凍するためにSusieを利用したいっていう事をお考えではないでしょうね(^^;。その場合は、Lhasaですよ。




--「RE:どうしてもplug-inの使い方が分かりません」に対するコメント--
タイトル(Subject):
お名前(Your name):
Mail address:
Password: :入力しておくとあとで削除できます
Your message:




7thBridge P ver0.26 (c)Takechin