RE^3:メモリーの解放について (kana) 1998/03/01 01:17
引数の順番のことです。ソースでの変数の名前が逆みたいだから
言ってみただけなんですが対処済みなんですね。

ソース的には重箱の隅をつつくようにいえば
・Infoがローカル変数でかつ決して解放されていない
・hDIBがローカル変数であるのでいきなりLocalFreeしてもエラー(?)
・BITMAPHEADERだけをもらってどうやって上位のルーチンは
 画像を描画しているのか?
・GetPictureで失敗するとhDIBをLocalFreeするのはどうして?
ということは言えますが、この辺は単にTypoなんでしょうか?

メモリやディスクさえあればメモリが解放されなくてもかなり
の枚数の画像は表示できると思います(もちろんちゃんとメモリ
を解放することは重要です)。





--「RE^3:メモリーの解放について」に対するコメント--
タイトル(Subject):
お名前(Your name):
Mail address:
Password: :入力しておくとあとで削除できます
Your message:




7thBridge P ver0.26 (c)Takechin