RE:APIの拡張
(計)
1998/02/20 21:26
>・メモリー確保の方法を選べる(メモリーを確保するコールバック関数を渡す。NULLだとGlobalAlloc?)
ふと思ったのですが、GetPicutre や GetFile など、現行では、プラグインがメモリハンドルを返す形式の API の場合、、プラグインを使う側でメモリを確保してから、そのメモリのポインタをプラグインへ渡すってのはどうでしょうか?
GetPictureInfo のコメント長と、GetArchiveInfo のファイル数は不定ですが、他は、事前に必要なメモリーサイズがわかるわけだから。
GetPictureInfo のコメントの最大長を決めて、新 00AM 用(01AM とかになるのかな?)に GetFileCount みたいな API を作れば、メモリー確保のためのコールバックってなしでもできるような気がします。
こっちの方がいいかどうかはあんまり自信ないですが^^;;
--「RE:APIの拡張」に対するコメント--
タイトル(Subject):
お名前(Your name):
Mail address:
Password:
:入力しておくとあとで削除できます
Your message:
7thBridge P ver0.26 (c)Takechin