RE^3:プラグインの使い方 (渡辺 裕朗) 1998/02/06 20:24
defファイルなんていります?
私は以下の様なコード(同じではないですけど)で
うまくいってます(NT4WS+VC5++(SP3)、Win95OSR2+VC++(SP3))。

char FileName = "a:\\aaa.jpg";
HINSTANCE spi;
spi = LoadLibrary("Ifjpeg.spi");
if(!spi)
return;
GetPictureInfo GPI = (GetPictureInfo)GetProcAddress(spi,"GetPictureInfo");
if(!GPI){
FreeLibrary(spi);
return;
}
struct PictureInfo Info;
memset(&Info, 0, sizeof(Info)); // 念のため初期化
ret = GPI(FileName,0,0,&Info);

どうでしょう?

VC5++で勝手にブレークポイントを設定して止まるのは、不正メモリアクセスが多いです。
ひょっとしたら、SPI内でPictureInfo構造体の初期化をしてるんじゃ?

それから、関係ないですけど

>ASSERT(spi != NULL);
これはReleaseの時には無効になるので、
本当にLoadLibrary()できなかった時に危険ですね。






--「RE^3:プラグインの使い方」に対するコメント--
タイトル(Subject):
お名前(Your name):
Mail address:
Password: :入力しておくとあとで削除できます
Your message:




7thBridge P ver0.26 (c)Takechin