RE^3:アーカイブ内の画像を表示(GetPicture)
(野次馬)
2003/08/12 22:59
>圧縮内のファイルも単体のjpegも同じなのでしょうか?
当然、zip内のjpegは(無圧縮時を除き)圧縮されています。
ですからそのサンプルソースでは
if( 0 != SpiArc.GetFile(filename, p->position, (LPSTR)&dest, 0x0100, NULL, 0) )
として、destが指すメモリブロックにzip内の指定したファイルを展開しています。
ここまでで期待した結果が得られているならば、
destブロックは圧縮する前のjpegファイルをメモリに読み込んだものと全く同等になります。
そして、(大丈夫なのかはここにある情報だけではわかりませんが)直接GetPicture()で
Bmブロックにビットマップデータに変換して出力、という流れのようです。
また、そのファイルがjpegかどうかは、
そのdestに対するSpiPic.IsSupported()の返り値で判別できます。
その際にどういった引数を指定してやるべきかは、そのサンプルの掲載されているページを
参考にしてください。
おそらく他の「プラグインを使ったアプリの作り方を解説しているページ」へのリンクも
あると思いますので、そちらも同様にじっくり読み解いてやるといいでしょう。
--「RE^3:アーカイブ内の画像を表示(GetPicture)」に対するコメント--
タイトル(Subject):
お名前(Your name):
Mail address:
Password:
:入力しておくとあとで削除できます
Your message:
7thBridge P ver0.26 (c)Takechin