RE^2:アーカイブ内の画像を表示(GetPicture)
(syu)
2003/08/12 20:32
野次馬さんありがとうございます。
まだ理解出来ないでいます(^-^;
> この行の"(LPSTR)dest + p->position"のところは
> jpegの先頭をきちんと指していますでしょうか?
> デバッガでそのアドレスの内容を確認してみてください。
jpegと判断するにはどうしたらいいのでしょうか?
圧縮内のファイルも単体のjpegも同じなのでしょうか?
jpeg単体の物と比較したら違うようでした。
この理解であっているのでしょうか?
> むしろ、GetFile()の後にIsSupported()を呼んで確認するべきだと思いますが、
> 好みの問題なんでしょうかねぇ。
そういえば、忘れていました。
アーカイブ内のファイルはどうやってIsSupportedをすればいいのでしょう?
filenameにはアーカイブ内のファイル名?
dwはメモリのoffsetから2K分?
とりあえずもっと色々試して見ます。
理解違いなど訂正して貰えるとうれしいです。
--「RE^2:アーカイブ内の画像を表示(GetPicture)」に対するコメント--
タイトル(Subject):
お名前(Your name):
Mail address:
Password:
:入力しておくとあとで削除できます
Your message:
7thBridge P ver0.26 (c)Takechin