RE:関連付けのバグ(?)を発見しました (みやさか) 2001/10/13 00:51
> ProgrammingLibraryという所で入手した「関連付けを作るサンプル」では
> "Open"という名前のディレクトリを作るようになっていますが、
> これは意図的にこうしているのでしょうか?

私見では、意図的にそうしているのだと思います。

open に Lhasa を関連づけすると、他のソフトが lzh/zip ファイルを既に
関連づけている(つまり open に他のソフトが既に登録されている)場合、
関連づけが強制的に変更されてしまいます。

そういう場合を想定して、Extract という独自キーに Lhasa を登録している
のだと思います。こうすると、open が別に存在する場合には、右クリック
メニューで "解凍" を選択した場合のみ、Lhasa が起動するようになります。

ShellExecute は、open に相当する動作を行ないますから、open が無いと
動作しないのは、ある意味当然ですね。エクスプローラでは、open が無い場合
には登録されている他の動作が自動的に起動するようになっているようですけど。

この、"関連づけの共存" の問題は、なかなかうまい答えが無くて難しいんです
けどね(^^;


--「RE:関連付けのバグ(?)を発見しました」に対するコメント--
タイトル(Subject):
お名前(Your name):
Mail address:
Password: :入力しておくとあとで削除できます
Your message:




7thBridge P ver0.26 (c)Takechin