RE:レジストリの削除について
(mist)
2001/02/25 13:46
レジストリはWindowsが使用するOS全般や、使用するソフト、使用しているハードウェアに関するデータベースのことです。
実体はuser.dat,system.datと呼ばれる二つのファイルで、Windowsフォルダにある
regeditというソフトで内容を見ることができます。
Lhasaのアンインストールは関連づけを外してから、実行ファイルを削除ということになります。
Lhasa以外の解凍ソフトを使い、Lhasaでサポートされる形式(lzh,zip)に関連付ければ、
レジストリにlzh,zipの設定が上書きされるので関連付けそのものの記憶はなくなります(新しいソフトの設定に上書きされる)。
ただ、Lhasaそのものの設定(解凍先や書庫名でフォルダを作るか)は残ってしまいますが、
これは微々たるものでPCの動作に悪影響を及ぼすものではありません。
少なくともこれが原因でOSが駄目になると言うことはないでしょう。
というわけで結論は、残りはするが本当にほんのちょっと、気にするものではないということです。
どうしても気になるというならば自分でレジストリをみて編集すれば良いのですが、
自分はレジストリをいじったことがない、という方は絶対に止めた方がいいです。
私は自分で一度OSの再インストールまでする羽目になりました。
まあ、御陰でさわって良いところとそうでないところが分かるようになりましたけど。
--「RE:レジストリの削除について」に対するコメント--
タイトル(Subject):
お名前(Your name):
Mail address:
Password:
:入力しておくとあとで削除できます
Your message:
7thBridge P ver0.26 (c)Takechin