RE^3:javaで圧縮したZIPファイルが解凍できない
(
uz
)
2000/07/15 22:40
解凍、いやいや回答ありがとう御座います。
>ZIP ファイルを名乗るのなら、従来の ZIP と互換性がなければおかしいで
>「解凍に失敗する」というのが、どういう風に失敗するのかわからないので
Javaの場合、APIの名前がJava.util.zipなのでZIP形式と思い込んでいるのですが、小生にはZIPの定義がいまひとつ判っていないので厳密には別物の可能性も否定できません。なお、失敗するとは「未知の形式」と表示されます。
>ZIP ファイルの構造を解説した文書(英文)が参考になるのでは
紹介ありがとうございます。
早速読ませて頂いておりますが、Javaで生成するアーカイブはLocal file headerの"local file header signature"範囲が504B0304となり既にアンマッチになってます。これはやはりZIPとは呼べないのでしょうか?filenameまでは30Byteあるので、各項目埋まるのですけど、各項目の意味が難解で苦戦しています。因みにバイナリの先頭は以下のようになっております。うーん(^^ゞ
00000: 50 4B 03 04 14 00 08 00 08 00 E0 45 EF 28 00 00
00010: 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 08 00 00 00 74 65
00020: 73 74 2E 62 6D 70 EC D8 B1 0D 41 01 14 86 D1 AB
文字表現では;
PK.........E.(..
..............te
st.bmp....A.....
UZ
--「RE^3:javaで圧縮したZIPファイルが解凍できない」に対するコメント--
タイトル(Subject):
お名前(Your name):
Mail address:
Password:
:入力しておくとあとで削除できます
Your message:
7thBridge P ver0.26 (c)Takechin