Lhasa自体の解凍方法、アンインストールなどについて (神無月カンナ) 1999/09/22 20:00
今日、雑誌の付録のCD-ROMで、Lhasaのインストールをさせて頂きました。
雑誌説明には、CD-ROMに収録されているソフトはすべて圧縮している、とありました。

まず、「インターネットエクスプローラー5」(同CD-ROM収録)をインストール、
その後Lhasaをインストールしました。
途中の、出力先とオプションの設定をするダイアログの画面のところで、どう設定していい
のかわからず、OKボタンをクリックせずに、×印で閉じてしまいました。
アンインストールしてもう1度やり直そうと思い、エクスプローラースタートメニューの、
左側のフォルダの一覧の、プログラムファイルの中の、Lhasaのフォルダを右クリック
して削除しました。

そしてもう1度インストールを行い、出力先、オプション設定ダイアログの画面では、
出力先を「デスクトップ」、「フォルダ自動生成」「解凍先を開く」にチェックマークを
入れ、関連付けでは「Lzh」「Zip」をチェックしてOKボタンを押しました。
そこで雑誌の説明によると、「Click LZH」というフォルダが現れ、それを
ダブルクリックすると解凍が完了する、とあるのですが、そのようなフォルダは現れません
でした。

ということはLhasa本体は解凍されていないのでしょうか。
その前にインストールした「インターネットエクスプローラー5」も含め、解凍方法に
ついて教えて下さい。

また、前述の、1度Lhasaを削除した時、出力先、オプションの設定ダイアログの画面
で、関連付けの「lzh」「zip」のチェックを外さずに削除してしまいました。
何か不具合がありますでしょうか?「Read me」ではチェックを外すよう記載されて
いるのでとても心配です。

お忙しいところすみませんが、以上の2点の質問ご回答おねがいします。



--「Lhasa自体の解凍方法、アンインストールなどについて」に対するコメント--
タイトル(Subject):
お名前(Your name):
Mail address:
Password: :入力しておくとあとで削除できます
Your message:




7thBridge P ver0.26 (c)Takechin