RE:Lhasaの起動のしかた (やんやん) 1998/05/16 19:00
インストールしたフォルダにある、Lhasa.exeを実行しましょう。
(または、インストールした時に作ったデスクトップ上のショートカット)

ちなみに 僕は そこの 「書庫と同じ場所に解凍」 「フォルダ自動生成」
にチェックを入れてます。
そして、その下の「関連づけ」のところにある「.lzh」ボタンもしくは「.zip」ボタンがへこんでるのを確認して下さい。
(その 名前の拡張子を持つファイルをダブルクリックすれば、とりあえずLhasaが動いて、設定したどこかに解凍したファイルができあがってるはずです。

(僕の場合は、そのダブルクリックしたファイルと同じフォルダに そのダブルクリックした名前のフォルダが作られ、そのフォルダの中に、Lhasaが解凍してくれたファイルが出来上ってます。)







--「RE:Lhasaの起動のしかた」に対するコメント--
タイトル(Subject):
お名前(Your name):
Mail address:
Password: :入力しておくとあとで削除できます
Your message:




7thBridge P ver0.26 (c)Takechin